「キャンプ」タグアーカイブ

夢のヒルバーグ買ったぞ

さてさてこんにちは🌞

最近ワードプレスの外国メール殺到で投稿を控えてました… /(*ε*)

しかーしお小遣いをコツコツ貯めて買ったヤツを紹介したいが為、頑張ります!

 

ジャジャ〜ン♪

「ヒルバーグ ケロン4gt サンド」

1年貯金を握りしめてA&F country へGO!

ドサッ‼︎買ってやったぜ  ε〜( ̄、 ̄;)ゞフー

左のヤツはフットプリントの代用品だ!テントはフットプリントっていう下に敷く湿気保護がいるんです!

早速、試し張り設営していこうと思います!

 

まずフットプリント的なモノを敷きます。

次に本体をブァァーっと広げて

ある程度の場所に広げたら、端の2つにペグを刺します!フットプリント位置は後で調整しよーっと!

ポールを4つの穴にいれたら、ってポール軽ッ‼︎ビックリしたー!アルミポールってこんなに軽いのか〜

後はファサ〜〜〜っと中に空気を送りながら調整!

後ろ側にもペグ2つ刺したら90%完成だね!

いいねートンネル型はフォルムがいいねー

どれどれ室内はどうなっているんだ?(「゚ー゚)

な、なんと広い!!ですが、例えるモノを置かなかったのでわかりづらい…

荷物無しなら大人4人は行けそうだなー

GTの特徴の前室がコレだ!

ベビーカーがスッポリ(゚∇^d) グッ!!

 

キャンプ早くしたいなー╰(*´︶`*)╯♡

てか、フットプリントはみ出すぎだろ!!

9月1日は防災の日

防災の日はいつできたんだろう⁇ってことで防災アイテムでも作成しますかぁー

夜の闇を打ち消すロウソクを作りたいと思います( 」´0`)」

まずロウはネットでソイワックスを購入!ソイワックスは大豆油みたいな物です。本当はミツロウが欲しかったんですが値段が倍近くするから諦めました( TДT)

ソイワックス1キロ1300円ぐらいだったかな?

あとは空き瓶(パンナコッタの瓶)、芯となるタコ紐(100均)、重りのハリガネ、吊るし棒の爪楊枝を用意!

コレにソイワックスを投入!

溢れるぐらいに入れてお鍋にドォーン!

グツグツ…グツグツ…

グツグツ…グツグツ…

1つは実験でローズマリーをコラボ( ^ω^ )

ソイワックスを継ぎ足し…継ぎ足し

お好みの高さになったらお鍋から出して自然冷却!

あっという間にソイロウソクの出来上がりぃ〜〜〜(*´□`)ノ!!

コレはキャンプに使えそうだなぁ( ̄∇ ̄ノノ”

 

キャンプナイフ 最初の1本はコレだ〜〜

キャンプにナイフっているの?っと疑問を持ちつつ購入 (-᷅_-᷄๑) しかし、いろいろな種類がある中から選ぶのは難しい!!

その中から私が選んだのが「コールドスチール」と言うブランドです!

まずカッコイイー( 」´0`)」

コレは私が1番欲しいナイフ「アウトドアナイフ 36cc マスターハンター 3V」16,000円ぐらい!クゥゥ〜高い‼︎手が出せません(´Д` )

そこで似ている安いコールドスチールを探すことに…

そこで出会ったナイフがコレだ!

「Jeslonコールドスチールhy217」海外並行輸入?みたいなものかな!なんと$9.98安い(゚.゚) でも海外取引怖いからメルカリで1,700円で買ったんだo(^o^)o

折りたたみナイフだけど1,700円だからめちゃくちゃに使っちゃえ〜〜

バト二ングでガンガンやっちゃいました!杉と桜は楽々引き裂きオーケーでした!流石に炭素鋼だなー

フェザースティック(火が付きやすくする棒)も作ってみましたが支障ありませでした!

我ながらいい買い物したなー(∩´∀`)∩

しっかし、キャンプの焚き火は(薪だと煙が多いから)持っていくし、料理には包丁あるし、ナイフっているのかな〜〜( ̄3 ̄)

さてさて材木が余ってるから何か作りますかー( ̄∇ ̄ノノ”

テーブル作ったから次の順番的に棚かな?ローテーブルに合うように統一感を大事にして作成します!

  • 色は防腐剤(ライトオーク)を使用

  • もちろん折りたたみ

  • こんな使い方も

  • 焼印を忘れずに押して完成

ローテブルと並べて見ました!

まぁまぁの統一感に満足満足(o^-‘)b グッ!

キャンプで使えるローテブルを作ってみよう!

さてさてキャンプ道具でも作りましょう!

今日はローテブル〔折りたたみ〕!

材木屋さんから天板部の木材を調達 ♪( ´θ`)廃材だったのでなんと100円で購入。脚の木材はホームセンターで450円、クギ・ダボ・蝶番その他全て含めて1000円以内で作成したぞ〜p(´∇`)q

折りたたみの脚の部分はちょと苦労したな〜

最後は焼印を押して完成

満足満足(*´□`)ノ

グリルブリッジ自作します!

さてさてキャンプ道具でも作りますか!

今回はグリルブリッジ( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ!!

グリップ付きにします!

まずはスレンレス棒〔長さ1100mm〕、金属パテ、グリップ部の木を用意します。

グイッと曲げて、木にドリルで2個穴を空けたらぶっ刺します!それだけ!!穴には金属パテを少し入れると頑丈に出来ます。

完成(*・ω・)ノ    アクセサリーの革紐を付ければ見栄えも良し(゚∇^d) グッ!!

 

 

テストをやってみよー(「゚ー゚)

1時間調理で結果は⁇

スレンレスだから全然大丈夫!

大成功だ(*’∀’*)ゝ