hiro のすべての投稿

コールマンランタン286a700 ゲッツ

こんにちは(」°ロ°)」

ちょーラッキーなことが起こりました‼︎

知り合いが物置の整理をした際に「邪魔だからもらってくれー」っという事で

  • ランタン  WG  コールマン
  • ツーバーナー  WG  コールマン
  • テント  4〜5   ロゴス
  • ロゴスクックディナー11点セット
  • サバイバルナイフ

頂きましました!ありがとうございまーす٩(^‿^)۶

 

今回はランタンをご紹介します。

1992年製コールマンランタン286a700 かなり量産された型だと思います(* ‘ω’)ノ奇跡的にバースデーランタンにならず残念!

25年前のランタン、最終使用10年前という年季の入った品物なので、まずメンテです(*゚▽゚)ノ

ポンピング部分をオーバーホール

案外シンプルな作りで簡単に出来ました!

マントルは10年前のが壊れずにセットされていました。カラ焼きもやってみたかったけど、テストはこれでやってみます!

ポンピング後のガス漏れも無し!

いざ点火o(^-^)o

やったー大成功( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ!!

親父でも呼んで宴だー!!!

以上!

ジャボチカバって知ってる?

ブラジル原産のフルーツジャボチカバ

鮮度が保てないから市場には出回らないらしいですΣ(; ゚Д゚)

木はこんな感じ…

気持ち悪いo(^▽^)o

このジャボチカバを育てている方から採れたてを頂いたのでご紹介します!

見た目は巨峰の様ですね〜〜

硬さは完熟でも弾力はあります。香りは表現しにくいトロピカルな香り(-᷅_-᷄๑)

気になる味はー甘いライチぶどう?の様な感じでした。美味しい果物認定!

家庭菜園でここまでの甘さを出せるのは驚きでした (∩´∀`)∩スンバラスィ♪

 

 

最後にタネは少し大きめなので果肉がちょっと少なくて残念でした(;_;)

さてさて材木が余ってるから何か作りますかー( ̄∇ ̄ノノ”

テーブル作ったから次の順番的に棚かな?ローテーブルに合うように統一感を大事にして作成します!

  • 色は防腐剤(ライトオーク)を使用

  • もちろん折りたたみ

  • こんな使い方も

  • 焼印を忘れずに押して完成

ローテブルと並べて見ました!

まぁまぁの統一感に満足満足(o^-‘)b グッ!

焼印紹介

先日のローテブル作成での焼印も自作なのです!

今は楽天などで「オリジナル焼印作ります」がありますが、スーパーオリジナルにこだわり真鍮を削ることにしました  ( 」´0`)」!!

真鍮を削るルーターはホームセンターの安物(2000円)を使用。持ち手は使わなくなった古いドライバーを使用。

これで木材DIYにポンポン押していくぞ〜

φ( ̄ー ̄ )

キャンプで使えるローテブルを作ってみよう!

さてさてキャンプ道具でも作りましょう!

今日はローテブル〔折りたたみ〕!

材木屋さんから天板部の木材を調達 ♪( ´θ`)廃材だったのでなんと100円で購入。脚の木材はホームセンターで450円、クギ・ダボ・蝶番その他全て含めて1000円以内で作成したぞ〜p(´∇`)q

折りたたみの脚の部分はちょと苦労したな〜

最後は焼印を押して完成

満足満足(*´□`)ノ

グリルブリッジ自作します!

さてさてキャンプ道具でも作りますか!

今回はグリルブリッジ( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ!!

グリップ付きにします!

まずはスレンレス棒〔長さ1100mm〕、金属パテ、グリップ部の木を用意します。

グイッと曲げて、木にドリルで2個穴を空けたらぶっ刺します!それだけ!!穴には金属パテを少し入れると頑丈に出来ます。

完成(*・ω・)ノ    アクセサリーの革紐を付ければ見栄えも良し(゚∇^d) グッ!!

 

 

テストをやってみよー(「゚ー゚)

1時間調理で結果は⁇

スレンレスだから全然大丈夫!

大成功だ(*’∀’*)ゝ