夢のヒルバーグ買ったぞ

さてさてこんにちは🌞

最近ワードプレスの外国メール殺到で投稿を控えてました… /(*ε*)

しかーしお小遣いをコツコツ貯めて買ったヤツを紹介したいが為、頑張ります!

 

ジャジャ〜ン♪

「ヒルバーグ ケロン4gt サンド」

1年貯金を握りしめてA&F country へGO!

ドサッ‼︎買ってやったぜ  ε〜( ̄、 ̄;)ゞフー

左のヤツはフットプリントの代用品だ!テントはフットプリントっていう下に敷く湿気保護がいるんです!

早速、試し張り設営していこうと思います!

 

まずフットプリント的なモノを敷きます。

次に本体をブァァーっと広げて

ある程度の場所に広げたら、端の2つにペグを刺します!フットプリント位置は後で調整しよーっと!

ポールを4つの穴にいれたら、ってポール軽ッ‼︎ビックリしたー!アルミポールってこんなに軽いのか〜

後はファサ〜〜〜っと中に空気を送りながら調整!

後ろ側にもペグ2つ刺したら90%完成だね!

いいねートンネル型はフォルムがいいねー

どれどれ室内はどうなっているんだ?(「゚ー゚)

な、なんと広い!!ですが、例えるモノを置かなかったのでわかりづらい…

荷物無しなら大人4人は行けそうだなー

GTの特徴の前室がコレだ!

ベビーカーがスッポリ(゚∇^d) グッ!!

 

キャンプ早くしたいなー╰(*´︶`*)╯♡

てか、フットプリントはみ出すぎだろ!!

なかなか疲れる木炭作り

炭が無くなったから買いに行くかー

 

Σ(゚Д゚ υ)

お金がない⁉︎アジャパー

 

じゃー作りますかぁ〜〜

ネットで検索…発見!蒸し焼きを採用

まず木炭になる木を探すにも、里山は私有地だし国有林は木を貰うのはダメだし、どうしましょう?

(=^▽^)σ 海岸に誰の所有でも無い流木があるじゃないか!!!

相方のマイロと海岸デート

山の様にある流木から木炭に使えそうなモノをチョイス(*´∀`)

蒸し焼きにするから一斗缶サイズにカット

焼くのは七輪でイケるかな?耐熱レンガで囲って熱交換率をアップさせてみた!

フタをして焼くぞーーー

燃料はdiyで余った廃材と流木を使用

目標は6時間!  煙たい(p_-)

火力アップ⤴️

しかし夜の21時になってしまったので消火


翌日、ご近所が洗濯物を家の中に入れ始めた頃に窯を作成

今日も焼くぞー

七輪では出せない火力があります!

暇なので焼きジャガイモを作ることに

小腹も満たしたとこで焼き上がりp(´∇`)q

窯の火を消火した後、1日冷やします!


 

 

出来上がりがコレだぁー!

流木の木炭が完成(`Д´)ゞ

木の芯まで炭になってる(*゚▽゚)ノ

今度は炭として使用出来るか実験してみます!

 

 

結果、買った方が早いわッ!!!!

七輪でピザを焼く荒業

さてさて料理の時間です!

今日はピッツァ(ピザ)を作ります(^^)/

 

ナポリターナ・マルゲリータのピザをが好きなのでアンチョビ、ケーパー、モッツァレラを買い足しスタートp(´∇`)q ~♪

ピザ生地にはクリスピーを採用、嫁さんの隠し調味料に薄力粉の中にヨーグルトを混ぜたらしい…

いよいよ焼きに入ります!道具は七輪・五徳・スキレット2枚・炭を準備 (`Д´)ゞ

炭を多目に火を着けて上に乗せる用を確保

スキレットサンドでダッチオーブンの要領で7〜10分で焼き上がり〜〜〜

出来上がりがコレだぁ!!

うまそぉーー!てか、うまいぞーー!!

じゃんじゃん焼くよー╰(*´︶`*)╯

ぷはぁ〜(о´∀`о)5枚も食べちゃたよー

焼き時間の早さもクリスピーだったからか、スピーディーな回転が出来た!スキレットにも生地が貼り付かずストレス無し(*′ω`)b゛

至福の時をゲット!

最後に、修復した七輪に内部クラックが出てきたのであと少しの使用回数で土に還りそうです(泣)

 

 

 

ボロボロ七輪の復活

さてさて重い腰を上げますかー(*´-`)

今日は9年ぐらい使っている七輪の修復をすることにしました!

表面はボロボロ、底は欠けている状態(◞‸◟)よく見ると傾いてるんですね〜(-_-)

まず底を修復!余分な部分を削ぎ落とし、その部分をすり潰して、水を加える٩( ‘ω’ )و ネリネリしてから欠けている部分にペタペタ(´∪`d))

表面はサンドペーパーでシュシュシュ

あとは車のシャーシスプレーでシュ〜

 

はい完成

これで心配いらずで10年目を迎えれるぞ

( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ!!

それにしても擬音が多かったなぁσ(^_^;)

25年前のロゴステントを設営

さてさて重い腰をあげますかー

先月知り合いから頂いたキャンプグッズの紹介します!

ロゴスドーム(5〜6人用)を設営してみました。

25年以上の前のテント⁉︎

ちょいシミは有りますがめちゃキレイ!

なかなか貰い物にしては立派ですp(´∇`)q

チャック部も良好!

このロゴスドームはゲストハウスに決定!私が今狙っているのはヒルバーグのケロン4gなのです!!

お金貯めるぞーー💰

9月1日は防災の日

防災の日はいつできたんだろう⁇ってことで防災アイテムでも作成しますかぁー

夜の闇を打ち消すロウソクを作りたいと思います( 」´0`)」

まずロウはネットでソイワックスを購入!ソイワックスは大豆油みたいな物です。本当はミツロウが欲しかったんですが値段が倍近くするから諦めました( TДT)

ソイワックス1キロ1300円ぐらいだったかな?

あとは空き瓶(パンナコッタの瓶)、芯となるタコ紐(100均)、重りのハリガネ、吊るし棒の爪楊枝を用意!

コレにソイワックスを投入!

溢れるぐらいに入れてお鍋にドォーン!

グツグツ…グツグツ…

グツグツ…グツグツ…

1つは実験でローズマリーをコラボ( ^ω^ )

ソイワックスを継ぎ足し…継ぎ足し

お好みの高さになったらお鍋から出して自然冷却!

あっという間にソイロウソクの出来上がりぃ〜〜〜(*´□`)ノ!!

コレはキャンプに使えそうだなぁ( ̄∇ ̄ノノ”

 

噴水にダイブできる公園を求めて!

こんにちは!まだまだ暑い日が続いてますね〜

ホテッた体を冷やすため行水をできる公園が無いか調べたところ…発見!(゚∇^d) グッ!!

「鈴鹿市フラワーパーク」

噴水にも入れるし緑も沢山あるし人は少ないし最高ですね!

マイロー散歩行くぞー(゚∀゚)ノ

よし!噴水に入る前に準備運動に全力疾走するマイロ(∩´∀`)∩  可愛い〜!!

汗をいい感じにかいたので噴水にダイブゥゥー

足が短いマイロもこの深さなら大丈夫!

よほど気に入ったのか原水求めてテクテク歩いて行くマイロであった。

猛暑を解決!!ビニールプール〜〜

暑いのイヤだなー(´-`)

そんな時にはテレレレッテレー

\\「ビニールプールー」//

スポーツデポで買っちゃった(´∪`d))価格は5000円弱!高いなぁー!!!

でも自宅にプール最高だなー☆!

マイロも気に入ってくれたぞーい*\(^o^)/*

これで今年の夏バテは無いね!!

マイロー散歩行くぞ〜〜〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

キャンプナイフ 最初の1本はコレだ〜〜

キャンプにナイフっているの?っと疑問を持ちつつ購入 (-᷅_-᷄๑) しかし、いろいろな種類がある中から選ぶのは難しい!!

その中から私が選んだのが「コールドスチール」と言うブランドです!

まずカッコイイー( 」´0`)」

コレは私が1番欲しいナイフ「アウトドアナイフ 36cc マスターハンター 3V」16,000円ぐらい!クゥゥ〜高い‼︎手が出せません(´Д` )

そこで似ている安いコールドスチールを探すことに…

そこで出会ったナイフがコレだ!

「Jeslonコールドスチールhy217」海外並行輸入?みたいなものかな!なんと$9.98安い(゚.゚) でも海外取引怖いからメルカリで1,700円で買ったんだo(^o^)o

折りたたみナイフだけど1,700円だからめちゃくちゃに使っちゃえ〜〜

バト二ングでガンガンやっちゃいました!杉と桜は楽々引き裂きオーケーでした!流石に炭素鋼だなー

フェザースティック(火が付きやすくする棒)も作ってみましたが支障ありませでした!

我ながらいい買い物したなー(∩´∀`)∩

しっかし、キャンプの焚き火は(薪だと煙が多いから)持っていくし、料理には包丁あるし、ナイフっているのかな〜〜( ̄3 ̄)